特色ある教育活動
◆なかよし班活動
『低中学年は協力すること』、『高学年は集団をまとめること』をめあてに全校児童をグループに分けて活動します。
月1回の班遊び
班ごとに食べるなかよし給食
![]() |
![]() |
![]() |
◆どろんこフェスティバル
自然への興味を深めたり、親しみをもったりできるように様々な体験をします。
ガチンコバトル (自分たちの磨き上げたどろだんごをぶつけあい、誰のどろだんごが一番固いか競い合います)
ころころカーリング (カーリングの要領でどろだんごを転がしてポイントを競います)
どろだんごづくり入門 (伝統の方法で時間をかけながら作ります)
ころころレース(どろだんごを転がして距離を競います)
美だんごコンテスト(エントリーしたどろだんごの中から、どのどろだんごが美しいかを決めるコンテストです。)
◆消防写生会
1年、2年、ほほえみ学級の児童が消防車をえがきました。
◆ぶどうがり
本校の2階には1階地面から長く伸びる3本の木からなるぶどう園があります。全員が一人一房ずつ収穫しました。
◆保小連携
連携している冨士見台保育園児と全学年が交流活動をしています。小学生は『思いやりの気持ちをもつこと』、保育園児は『小学校に慣れ親しむこと』をめあてに交流する体験活動も行っています。
学校探検(2年生をリーダーに学校の中を紹介しました。)
音楽授業体験 (一斉に歌ったり、動いたりしながら小学校の音楽にふれます)
読み聞かせ (5年生が保育園児に読み聞かせと合唱、ゲームをしました。)
![]() |
![]() |
更新日:2025年04月09日 16:56:50